東大生の家庭教師を探す

片川先生のアイコン画像

4500/時給

片川先生

東大5

文科一類/法学部

出身高校:ラ・サール

初めまして。 私は、ラ・サール中学を受験して入学し、その後塾に通うことなく、現役で東京大学文科一類に合格しました。 中学ではテニス部に所属し、高校ではテニス部の傍、英語ディベートや模擬国連での活動も行っていました。高校三年間は体育祭の応援団にも所属し、文武両道の日々を送っていました。 そのため、難関中学入試や、大学受験の勉強法に関して自信があります。 また、私は完璧な優等生だったわけではありませんでした。中学入学当初の成績は良かったものの、中2〜高1までは成績が伸び悩み、学校の成績でも下位でした。特に地理や英語では学年最下位をとったことも何度かありました。しかしながら、高2の時に勉強の習慣と方法を改めたことにより、高校3年の時期には模試でも最上位に食い込むことができるようになりました。 この自らが陥ったスランプとそれに対する勉強法の転換、メリハリ、そしてそこから掴み取った成功をかてにしつつ、生徒様お一人お一人に合わせた最適な勉強のやり方を見出せていけたらと考えております。 個別指導塾での指導経験もあり、どんな相談でも気軽にしていただけたら嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
わたなべ先生のアイコン画像

5000/時給

わたなべ先生

東大3

理科三類/前期教養

出身高校:開成高等学校

初めまして。東京大学理科三類に通っている渡辺です。 出身校は開成(塾は6年間鉄緑会)で、定期テストの平均評定10.0で学年1位だったり、実力テスト(略してじって)では、9回あるうちの5回で総合順位一桁(十傑)になったりしていました。 さて、肝心の受験についてなのですが、まず受験校は防衛医科大学、日本医科大学、慈恵医科大学、慶應義塾大学の医学部に加え、東京大学の理科三類で、全ての大学から合格をいただきました。結果だけ見ると元から優秀なのでは無いかと思われそうですが、実はそんなことはありません。実際高三の秋の東大模試ではE判定をとってしまったり、年間を通じてA判定を一度も取得できなかったりと、なかなか苦労しておりました。そんな自分が大事にしていたのは、本番の立ち回りを普段から考えておくことです。指導の際には立ち回りの視点も交えることで、本番に強くなる勉強法を指導したいと思っています。 指導可能な科目は、英語、数学、化学、国語、面接、小論文です。物理は苦手意識があります。汗 もし少しでもいいなと思っていただけたら、ぜひご検討ください。
森田先生のアイコン画像

3000/時給

森田先生

東大3

理科一類/前期教養

出身高校:渋谷幕張高校

こんにちは!東京大学理科一類2年の森田敦也です!自分は受験の中で伸び悩んだ時期が何度もありましたが、そういうときこそどこでつまづいていて、何をすれば良いのかを考える自己分析を大切にしていました。そういったことから勉強面だけでなく、勉強に対する気持ちの持ちよう、メンタル面のアドバイスもできると思っています。また、人とお話しするのが好きなので、成績アップに加えて勉強計画を立てるお手伝いもできると思っています。 
古瀬先生のアイコン画像

5000/時給

古瀬先生

東大5

理科二類/薬学部

出身高校:相模原中等教育学校

個別指導塾にて、小学生から高校生まで指導経験あります。
大高先生のアイコン画像

3000/時給

大高先生

東大4

理科二類/農学部

出身高校:筑波大学附属駒場高校

理科二類2年の大高です。筑波大学附属駒場中・高に通いながら6年間鉄緑会に在籍し、合格しました。また、中高とバスケ部に所属し活動していました。鉄緑会で培った受験勉強でのノウハウをもとに、生徒の方1人1人に合わせた効率的かつ理論的な指導をできればと考えております。よろしくお願いします。
難波先生のアイコン画像

3000/時給

難波先生

東大9

理科一類/大学院生

出身高校:広島学院

この春から大学院生をしていて、物質系の研究をしています。よろしくお願いします。
石田先生のアイコン画像

3500/時給

石田先生

東大7

理科一類/理学部

出身高校:横浜翠嵐高校

私は、公立高校から東大に合格し、現在東京大学理学部物理学科に所属しています。入試問題を含め、問題というのには必ずその背景があります。問題背景を通して好奇心を高め、さまざまなことを知ろうとすると、結果として問題をとても解きやすくなります。一緒に頑張りましょう!